mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

近年、ネット上の交流の場として定着しつつあるSNSですが、意外と知らない人も多いみたいです。

SNSに参加すると交流の幅が広がり、新たな出会いや知らなかった情報が手に入るといったメリットもあります。

そこで、SNSについての概要やメリット・デメリット、各SNSのサービスの特性についてまとめてみたいと思います。



SNSについて

SNSとは?

mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とは、ネット上で社会的なネットワークを築くためのサービスです。

サービスに登録したユーザーは記事や写真をアップし、それに評価やコメントを加えることで交流を図ります。

また、企業や商品、サイト(ブログ)などの紹介や宣伝にも活用されることも多く、様々な方法で利用されています。

よって、現在ではネット上の交流の場として定着しており、個人や企業のビジネスの場としても注目を集めています。

参考リンク: ソーシャル・ネットワーキング・サービス(ウィキペディア)


SNSのメリット・デメリット

mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

最近では、「Facebook」や「Twiter」がポピュラーなSNSとして知られています。

また、個人でも開設することが可能であり、ジャンルを絞った小規模のSNSも存在します。

しかし、SNSには良い面も悪い面があるため、使い方には注意が必要です。

そこで、SNSのメリット・デメリットを以下にまとめておきたいと思います。

【SNSのメリット】

・インターネット上で、物理的な距離を超えた人間関係を構築できる
・同じ趣味・嗜好を持つユーザーとの交流が簡単にできる
・古い友人・知人との交流を再開させることができる
・オフ会やリアルなサークル活動につなげることも可能である
・国家を超えて、海外ユーザーとの国際交流を簡単に行うことができる
・自分の発想や意見に対してリアルタイムに反応が得られる(可能性がある)
・通常、知りえない情報を手に入れることができる(可能性がある)
・通常、知り合うことのできない特殊な人物と交流を行うことができる(可能性がある)
・ビジネス利用をすることで、副収入を得られる(可能性がある)

【SNSのデメリット】

・中毒性が強く、依存症に陥る可能性がある
・発言や行動によっては、社会的信用を失う可能性がある
・個人情報の流出が発生しやすい(顔写真や投稿写真から住所が割れることもある)
・SNSによっては、ウェブ検索で個人を特定される可能性がある
・犯罪に巻き込まれる可能性がある(近年のニュースによると増加傾向にある)
・自分の所属する学校や企業に監視される可能性がある
・アカウント(ユーザー情報)が乗っ取られる可能性がある


SNSの種類と特性

Facebook(フェイスブック)


mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

Facebookは、世界一のユーザー数を誇る最も有名なSNSです。

実名制となっており、実名と顔写真を入れて利用することが一般的となっています(仮名でも登録は可能)。

企業や組織名での登録もできるようになっており、紹介や宣伝などに利用することもできるようです。

また、アカウント登録しておくと、他のサービスと連携させてログインすることもできます。

便利な反面、オンラインの人間関係維持などの気苦労や個人情報の流出などのリスクも多いとされています。

なお、メリット・デメリットを含めた特性は以下の通りです。

【Facebookの特性】

・世界一のユーザー数を誇るもっとも有名なSNSである
・文章・写真・リンク・動画など様々な投稿オプションが付いている
・いいね!・コメント・シェアなどで交流を行うシステムとなっている
・企業によるビジネス利用も盛んに行われており、多くのキャンペーンが行われている
・他の多くのインターネットサービスとアカウントを併用することも可能である
・実名、顔写真での登録が義務化している風潮が強い
・ユーザー情報の登録項目が細かく設定されている(出身地・出身校・家族・恋人ほか)
・実名登録が基本であるため、学校、企業などに監視されやすい
・リアルな知り合いでコミュニティを形成されるケースが多く、しがらみが強い傾向にある
・最大規模のSNSであるため、Facebookにまつわる犯罪率は高い傾向にある
・セキュリティが甘く、モバイル端末の脅威となるサイトとも言われている
・「いいね!」に中毒性があると、科学的な見地から指摘されている
・米国に監視されていることが明らかにされている

Facebook - 公式ページ
Facebook - ウィキペディア
Twitter(ツイッター)

mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

Twitterは、有名なSNSの一つで、基本的に140文字のつぶやきでコミュニケーションを行います。

宣伝効果が高いため、一般的なコミュニケーションの他、商品やサイトの宣伝などにも活用されています。

トレンドワードも確認できるため、最新情報やトレンドを知るためには便利なSNSです。

しかし、フェイクニュース(偽情報)が流されるなど悪用されることも多く、しばしば問題となっています。

なお、メリット・デメリットを含めた特性は以下の通りです。

【Twitterの特性】

・Facebookと並んで非常に知名度の高いSNSである
・140文字以内のツイートという短文を投稿して交流を行う
・文章・写真・リンク・動画など様々な投稿オプションが付いている
・お気に入り・リプライ・リツイートなどで交流を行うシステムとなっている
・友達申請などは無く、ユーザーのフォローを気軽に行うことができる
・情報の拡散能力が非常に高いSNSである(宣伝効果が高い)
・インターネット上のトレンドを把握しやすい
・ニックネームでの登録が可能である
・タレントや有名人などの参加も多いSNSである
・テレビ番組などともコラボレーションすることが多い
・犯罪自慢のツイートも多く、「バカッター」などと揶揄されることもある
・デマ情報が多く、デマの拡散が行われるケースも多い
・スパム系の投稿が多く、誘導先が騙しリンクになっているケースも多い
・成りすましアカウントが多い傾向にある
・アカウントの乗っ取りが多い傾向にある

Twitter - 公式ページ
Twitter - ウィキペディア


Google+(グーグルプラス)

mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

Google+は、検索エンジンで有名なGoogleが運営しているSNSです。

Googleアカウントと連携した使い方ができ、Googleに保存した画像を利用して記事を書くこともできます。

また、アップロードした記事が通常の検索結果に反映されるため、宣伝にも活用できるようになっています。

なお、メリット・デメリットを含めた特性は以下の通りです。

【Google+の特性】

・検索エンジンとして名高いGoogleが運営するSNSである
・Googleアカウントと併用して参加することが可能である
・文章・写真・リンク・動画など様々な投稿オプションが付いている
・+1・コメント・共有などで交流を行うシステムとなっている
・GoogleのSEOに影響を与えるため、ウェブサイトの宣伝効果が高い
・ユーザーを様々なカテゴリに振り分けて登録が出来る
・ユーザーのフォローは自由に行うことができる
・FacebookやTwitterに比べると、日本における知名度は低い
・AKB48とコラボして知名度を上げようとしている
・Googleの検索結果にユーザー情報が引っかかるようになっている
・個人情報の漏洩に繋がりやすい(正しい知識が必要であると言える)
・スマホで利用すると、様々な機能と勝手に連動する
・スマホアプリの自動バックアップ機能は危険(マズい写真もアップされる可能性がある)
・投稿内容によってはGoogleアカウントを停止させられる危険もある

Google+ - 公式ページ
Google+ - ウィキペディア


LINE(ライン)

mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

LINEは、スマホでの利用率が高いツールであり、主に知り合いとのチャットや無料通話で利用されています。

「いいね」や「コメント」で、SNSとしても利用されているようです。

しかし、アカウント乗っ取りや個人情報の流出の頻度が多く、しばしば問題となっています。

なお、メリット・デメリットを含めた特性は以下の通りです。

【LINEの特性】

・スマホ(モバイル)を中心としたSNSである
・日本人のユーザー数は世界一となっている
・チャット機能が優秀である
・無料通話機能も付いている
・写真・ビデオなどのファイル交換もできる
・SNSとしては、いいね・コメントで交流を行うことができる
・基本無料のミニゲームも多数配布されている
・スマホの電話帳の情報は運営元に収集される(「知りあいかも?」はそのため)
・出会い系のツールとして利用されるケースが多い
・LINEにまつわる犯罪率は増加傾向にある(詐欺・恐喝・強姦など)
・アカウントの乗っ取りが多い傾向にある

LINE - 公式ページ
LINE - ウィキペディア


mixi(ミクシィ)

mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

mixiは、かつては国内で最も有名であり、多くのユーザーが登録していたSNSです。

今は過疎化の一途を辿っているようですが、古参ユーザーには使い続けている人も見られます。

なお、メリット・デメリットを含めた特性は以下の通りです。

【mixiの特性】

・2005年ごろに一世を風靡した老舗のSNSである
・実名登録の必要は無く、気軽な登録が可能である
・文章・写真・リンク・動画など様々な投稿オプションが付いている
・コミュニティ・レビュー・ボイスなど交流のための機能は多彩である
・独自のニュース機能も搭載している
・mixiゲームなどの無料のゲーム機能も搭載している
・有名人も多数登録している
・FacebookやTwitterの人気に押されて、アクティブユーザー数が減少傾向にある
・多くの新機能が他のSNSに酷似しており、それに飽きて放置するユーザーも多い
・古参を含め登録者数は多いものの、放置しているユーザーも多いとされる

mixi - 公式ページ
mixi - ウィキペディア


YouTube(ユーチューブ)

mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

Youtubeは、動画配信をメインコンテンツとする最も有名なサイトです。

ユーザー登録をすると、動画をアップしたり、他者がアップした動画に評価やコメントを付けることができます。

この点がSNSであるという見方ができますが、主に他のSNSの記事にリンクが貼り付けられる形で利用されています。

また、動画に広告を載せることができるため、再生回数によって収入を得られることでも知られています。

なお、メリット・デメリットを含めた特性は以下の通りです。

【Youtubeの特性】

・動画投稿サイトとして世界で最も有名である
・Googleアカウントと連動しており、SNSとしての機能も備えている
・評価、コメント、チャンネル登録、共有などでユーザー同士の交流を行う
・自作の動画や、スマホで撮ったビデオをアップロードすることができる
・再生回数、再生頻度によっては広告収入を受け取る権利が発生する
・Youtubeの広告収入で生計を立てるYouTuber(ユーチューバー)なる職業も登場している
・人目を引くための公序良俗に反する動画投稿も増加傾向にある

YouTube - 公式ページ
YouTube - ウィキペディア


pixiv(ピクシブ)

mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

Pixivは、ユーザー自身が自作のイラストやCGを投稿して交流するクリエイター向けのSNSです。

企業のデザインコンペなどとも連動しており、有名になればクリエイターとしてもデビューできる可能性があります。

なお、メリット・デメリットを含めた特性は以下の通りです。

【pixivの特性】

・CGやイラストの投稿を介して交流を行うクリエイター特化型のSNSである
・日記や文章ではなく、投稿作品のブックマークによる交流がメインコンテンツとなっている
・コミュニティもあるため、クリエイター同士の意見交換も可能である
・様々なデザインコンペとも連動しており、投稿作品が入選すれば賞金獲得のチャンスもある
・ピクシブ百科事典という独自のwiki機能も搭載している
・Facebook、Twitter、Googleアカウントと併用してログインすることも可能である
・自身の創作スキルや創作したキャラクターの宣伝活動も可能である
・クリエイターに特化されるため、誰でも気軽に楽しめる仕様ではない

pixiv - 公式ページ
pixiv - ウィキペディア


Instagram(インスタグラム)

mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

Instagramは、主に写真投稿によってコミュニケーションを行うSNSです。

写真に評価やコメントを付けることができ、有名人も登録していることから人気のSNSとなっています。

また、ファッションなどの写真のクオリティから、企業の声がかかることもあるそうです。

なお、メリット・デメリットを含めた特性は以下の通りです。

【Instagramの特性】

・写真投稿に特化した写真共有SNSである
・写真の加工機能が多く、自分の投稿した画像にフィルターをかけて発表することも可能
・いいね!・コメント・リポストなどで交流を行うシステムとなっている
・Facebook・Twitterと連動しており、Instagramに投稿した写真を共有できる
・15秒のマイクロビデオを作成できる
・オシャレな人が参加しているSNSと謳われている
・ユーザー検索は難しいとされている

Instagram - 公式ページ
Instagram - ウィキペディア


note(ノート)

mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

noteは、クリエイターとユーザーを直接つなぐSNSとして開設された比較的新しいSNSです。

マンガや小説、楽曲、グッズなどのオリジナルコンテンツを直接販売できるという点が新しいとされています。

なお、メリット・デメリットを含めた特性は以下の通りです。

【noteの特性】

・クリエイターとユーザーを直接つなぐSNSとされている
・2014年4月頃にサービスを開始した比較的新しいSNSである
・文章、写真、イラスト、音楽、映像などを投稿できる
・オリジナルコンテンツの販売(有料公開)も行うことが出来る
・スキ・コメント・シェアなどで交流を行うシステムとなっている
・漫画家や作家などを中心に有名人も参加している
・一般ユーザーが楽しみづらいという意見もある

note - 公式ページ


まとめ

SNSユーザーとしての感想

mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

SNSの最大の特徴は「気軽な投稿で情報発信ができる」という点にあると思います。

情報発信のためにサイトを立ち上げるには労力がかかりますが、これが気楽にできるというのは魅力的です。

また、投稿した記事にポジティブな評価やコメントが付くと、普通に嬉しいものです。

こうしたやり取りからユーザー同士で仲良くなり、ネット上での新たなコミニュティが発生することもあります。

しかし、投稿した記事にネガティブな評価やコメントが付くこともあり、落ち込むこともあります。

逆に これを社会的な評価の一つと捉えると、自分自身の考え方を見直すこともできます。

よって、SNSには良い面も悪い面もありますが「自分の交流の幅を広げられる」という点は間違いありません。


SNSを利用したQOL(人生・生活の質)の向上

mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

上記で紹介したSNSには、様々な種類や特性があります。

基本的には日常生活に関わる記事の投稿ですが、クリエイター向けのものであれば文章は必要ありません。

よって、表現において「自分の得意分野を活かして交流の幅を広げる」こともできます。

また、情報拡散に向いているSNSであれば、自分が販売している商品や運営しているサイトの宣伝もできます。

つまり、SNSを上手く活用すれば、日常生活において物理的に不可能な交流や宣伝ができるという事が言えます。

そのため、SNSの特性を知り、自分の生活に合わせた使い方をすればQOLの向上に繋げられると言えます。


SNSの注意点

mataponの節約生活研究所:【ネット】SNSとは?(SNSの概要・種類・特性まとめ)

情報化社会が発達した現在、SNSは便利なサービスとして活用することができます。

その一方で、流失してはならない「情報」や「写真」などが、SNSに流出してしまう例も多くあります。

また、Facebookなどの実名制のSNSにアップした個人情報は、悪用されることも十分に考えられます。

加えて、一度アップロードした情報やメディアは運営元のサーバに保管されてしまいます。

よって、「考えなしに何でも気軽にアップロードするのは危険な行為」だと言えると思います。

また、流通している記事内にもフィッシング詐欺やスパムアプリのリンクが貼られていることもあります。

他にもフェイクニュース(偽情報)も多いので、情報の真偽についてはしっかりと見極めなければなりません。

そこで、SNSを利用する上での注意点を以下にまとめておきたいと思います。

【書く時の注意点】

・電話番号などの悪用できる各種番号は載せない(悪用される危険がある)
・自分のプライバシーに関わる情報や写真は考えてからアップする(なりすましなどの危険がある)
・知り合いのプライバシーに関わる情報や写真を勝手に投稿しない(許可を取ること)
・個人が特定できる位置情報を含んだ情報や写真を使わない(自宅や職場の特定につながる)
・他人の悪口などの誹謗中傷を含む内容は安易に投稿しない(SNS上のトラブルの原因となる)
・公序良俗に反する内容を投稿しない(警察沙汰になる場合もある)
・IDやパスワードの流出に注意する

【読む時の注意点】

・知らないアカウントから発信される情報を安易に鵜呑みにしない(様子を見て信頼性を確認する)
・リンクの安全性には注意する(悪意のあるリンクも多いが、記事の文面から大体分かる)
・なりすましも多いため、アカウントの信頼性には注意する(有名人などに多い)