【ネット】Youtubeを使って学習コストをカットする(動画を活用した学習の効率化)
Youtubeの動画には、娯楽を目的としたもの以外にも様々な動画がアップロードされています。
その中には、機材・アプリの操作方法やテクニックなど、手軽に見られて役に立つものも多いです。
また、特定のテーマについて講義している授業風の動画も多く存在しています。
こうした動画を日常生活に活用すれば、無料で様々なノウハウを身につけることができると思います。
そこで、Youtubeを使って学習コストをカットする方法を まとめてみたいと思います。
目次
Youtubeについて
Youtubeとは?
Youtube(ユーチューブ)
https://www.youtube.com/
Youtubeは、世界で最も有名な動画共有サイトです。
製作者にはプロもアマも含まれており、そのジャンルにも様々なものがあります。
最近では、学習塾の講師が学生向けに指導している動画なども増えており、動画で学習できるようになっています。
しかし、Youtubeの動画も玉石混淆なので、その良し悪しを見分けるにはセンスが必要になります。
説明書代わりに利用する
最近のYoutubeには、機材・アプリの操作方法やテクニックなどを動画にまとめた作品も増えています。
そのため、新しい機材の操作方法を知りたい時、説明書を確認するよりもYoutubeで検索した方が早いこともあります。
また、動画の場合、実際に機材の全景が見えたり、動かしている様子が見えたりして分かりやすいこともあります。
これはスマホやPCのアプリ(ソフト)についても同じです。
キーワードは「(商品名・アプリ名) 使い方」や「(商品名・アプリ名) テクニック」で検索すると良いと思います。
ちなみに、最近は機材の説明書は、大体 メーカーのHPからPDF形式でダウンロードできるようになっています。
学習塾代わりに利用する
最近のYoutubeには、学習塾や予備校が講義の様子をアップロードしている動画も多く見られます。
ジャンルも基本教科から専門教科まで様々で、内容も小学生・中学生・高校生・大学入試などに分類されています。
これらの動画は「英語 高校生」など検索キーワードを工夫することで、それに見合った動画を表示することができます。
なお、これらの動画は大人になってから見ても為になるものなので、再学習したい時などにオススメです。
教育ビデオ代わりに利用する
Youtubeには、テレビ局などのプロが制作した教育ビデオなどもアップロードされています。
また、日本のテレビ局以外にも、海外のテレビ局が制作した教育ビデオが吹替えでアップロードされていることもあります。
個人的には、ディスカバリーチャンネルなどが学習するのに便利だと思います。
注目すべきテーマ
Youtubeには、個人や団体などのアマが制作したビデオもアップロードされています。
アマであるために専門家ではないものの、なかなか興味深い内容になっているビデオも多く存在しています。
中でも、個人が発見した最新情報や個人研究の成果などの動画には注目すべきだと思います。
また、アマが制作したビデオにはスポンサーがついていないので、テレビではカットされる情報もノーカットで見られます。
そういう点も動画サイトでしか見られないと思うので、注目してみると斬新なことが分かることもあります。
まとめ
動画を見るだけなら無料
Youtubeには様々な動画がありますが、その内容は玉石混淆です。
つまり、役に立つ動画も役に立たない動画もあります。
しかし、動画を見ることによって掛かるコストは「時間」くらいで「お金」は掛かりません。
そのため、暇がある時には「動画から学習する」というテーマで時間を使ってみても有意義だと思います。
少なくとも、一方通行の情報を垂れ流しているテレビよりは為になるのではないでしょうか?
Youtubeから始める学習プロセス
動画で学習するのは手っ取り早くて簡単で、時間もあまり掛かりません。
しかし、情報が浅かったり、出典が明らかでなく、思い込みで説明している動画も多いです。
そこで、Youtubeをキッカケにして学習を始めるプロセスを考えてみました。
1.学習するテーマを決める
2.Youtubeでテーマに関する動画を検索する
→ 「(テーマ) まとめ」「(テーマ) 講演名」「(テーマ) 講師名」などで検索
3.Youtubeで概要を理解したらネットの百科事典などで更に知識を深める
→ 「ネット辞書・辞典まとめ」も参照
4.図書館や書店などで関連書籍を入手する
→ 図書館を利用するとコストは掛からない
5.知識や方法を実践し、情報の真偽を確かめる
→ ホントとウソを見極めるために必要なプロセスです
6.フィールドワークをしてみる
2.Youtubeでテーマに関する動画を検索する
→ 「(テーマ) まとめ」「(テーマ) 講演名」「(テーマ) 講師名」などで検索
3.Youtubeで概要を理解したらネットの百科事典などで更に知識を深める
→ 「ネット辞書・辞典まとめ」も参照
4.図書館や書店などで関連書籍を入手する
→ 図書館を利用するとコストは掛からない
5.知識や方法を実践し、情報の真偽を確かめる
→ ホントとウソを見極めるために必要なプロセスです
6.フィールドワークをしてみる
おすすめのテーマ・チャンネル
Youtubeで学習する際に、個人的に役立ったチャンネルを紹介します。
・ディスカバリーチャンネル
→ 多様な分野についての概要を扱った番組群です
→ 「ディスカバリーチャンネル (テーマ)」で検索するとテーマを絞れます
・ヒストリーチャンネル
→ 歴史について扱った番組群です
→ 「ヒストリーチャンネル (テーマ)」で検索するとテーマを絞れます
・サイエンスチャンネル
→ 科学について扱った番組群です
→ 「サイエンスチャンネル (テーマ)」で検索するとテーマを絞れます
・エハン塾
→ 多様な分野についての最新情報を扱っているチャンネルです
→ ドグマ(教義)のない立場から情報を捉えており、定説・反説を中立の立場で解説しています
→ 先端情報基地というテーマで情報を扱っているため、テレビ・新聞では得られない情報が得られます
→ 「ニュースの見方」についての動画は秀逸です
・はやし浩司の点と線
→ 古代史についての独自の研究成果を発表しているチャンネルです
→ 鋭い視点で物事を捉えており、斬新な発想の新理論を数多く提唱しています
→ 特に「銅鏡」「銅鐸」に関する新説は秀逸です
・船瀬俊介
→ 医療・健康をテーマに独自の研究成果を発表しているチャンネルです
→ 多様な分野についての概要を扱った番組群です
→ 「ディスカバリーチャンネル (テーマ)」で検索するとテーマを絞れます
・ヒストリーチャンネル
→ 歴史について扱った番組群です
→ 「ヒストリーチャンネル (テーマ)」で検索するとテーマを絞れます
・サイエンスチャンネル
→ 科学について扱った番組群です
→ 「サイエンスチャンネル (テーマ)」で検索するとテーマを絞れます
・エハン塾
→ 多様な分野についての最新情報を扱っているチャンネルです
→ ドグマ(教義)のない立場から情報を捉えており、定説・反説を中立の立場で解説しています
→ 先端情報基地というテーマで情報を扱っているため、テレビ・新聞では得られない情報が得られます
→ 「ニュースの見方」についての動画は秀逸です
・はやし浩司の点と線
→ 古代史についての独自の研究成果を発表しているチャンネルです
→ 鋭い視点で物事を捉えており、斬新な発想の新理論を数多く提唱しています
→ 特に「銅鏡」「銅鐸」に関する新説は秀逸です
・船瀬俊介
→ 医療・健康をテーマに独自の研究成果を発表しているチャンネルです
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿